専唱院の創建年代は明らかではありませんが、永禄三年(1560年)、織田信長が桶狭間の戦いに臨んだ年に、傳誉周源和尚を中興開山として今日に至っています。以来、およそ五百年近い歴史を重ねてまいりました。
本堂の厨子には両脇菩薩像が描かれており、その中に法然上人御真筆の「六字の名號」を記した絹地が奉安されています。このことから、当山は「名號山(みょうごうざん)」と称されるようになりました。
※「中興開山」とは、衰えていた寺を再び興した僧を指します。
当山では、大切な家族であるペットを心を込めてご供養させていただきます。
住職は「動物葬祭ディレクター」や「ペット終活アドバイザー」の資格を取得しており、大切なご家族であるペットに寄り添った供養・終活のお手伝いをさせていただいております。
いずれは、専唱院にてペット専用の墓地も建立させていただく予定です。詳細が決まりましたら、改めてご案内いたします。
専唱院を親しみやすく感じていただけるように、仏さまや宗祖、高僧をモチーフにしたキャラクターを制作して頂きました